坂根秀和の仕事
24WD
WEB関連業務
企業のWEB担当の皆様をサポートする業務をご提案しています。
WEB担当者の業務は、戦略立案、目標設定、企画、制作会社との連携、サイトの更新、効果測定、SNSの管理、広告宣伝活動など経営から広報そしてカスタマーサポートといった分野までその業務が拡大していく一方です。
「忙しすぎて新しい企画を考える時間がない」「制作会社にいろいろお願いしているがそれが良いのか判断が難しい」「上司にどのように報告すればいいか難しい」「いろいろうまくいっていない」などのお悩みがありましたら、ぜひ一度ご相談ください。
企画・コンセプト
マーケティング戦略
WEBサイトの企画やコンセプトづくり、マーケティング戦略、目標設定などをお手伝いします。
そのサイトが何のために存在するのか、必要となるのか、あくまで御社のビジネスにとって基本的な考え方を整理し、二律背反と思われる「基本」と「ユニークさ」を両立させます。
優先事項をまとめるための情報設計や予算に見合った戦略、および効果測定までを見越したコンセプトワークを通じて、さらに、クリエイティブを刺激するような「他にはない」のだが「地に足のついた」WEBサイトのコンセプトをご提案いたします。
・コンセプト作成
・マーケティング戦略作成
・各種プラン作成
RFP作成代行
なんとなくアイデアはあるのだが、制作会社に伝えるのが難しい。どのように発注したらよいだろうか。
といったような場合、RFPの作成をお手伝いします。
コンペ実施や見積もり作成の際の資料の作成についてお困りでしたら、お気軽にお申し付けください。
・RFP資料作成
・オリエンテーション代行
WEBマスター代行
WEBマスターの仕事は大変です。
方針を決めること、上長への報告、相談、度重なるミーティングをはじめ、日中は自分の仕事に集中できないうえに、技術的なことも理解する必要があり、またサイトの更新に手間がかかったり、PCだけでなくスマホも、SNSも担当し、セキュリティのことも考えなくてはならない。。どれだけ時間があっても足りない業務といえます。
これまで私は「WEBマスターサミット」という勉強会を数十回主催しており、あらゆる企業のWEB担当者のお話を伺ってきました。
技術面、戦略面、また実務に至るまでフォローいたします。また、常駐が必要となるWEBマスターの業務についての代行もお問い合わせください。
WEBマスター
ディレクター育成
私はこれまでの映像制作、書籍編集、イベント制作の実績から、効果的で効率的なWEBにおけるディレクション方法を独自に確立してきました。
ここで、最も重要なことは技術や知識ではなく、プロジェクトをいかに仕切るか、という点だと思います。
こういった「仕切れる」ディレクターの育成は、WEB業界において一番重要なポイントであり、現場におけるWEBディレクターの育成こそが、業界の最優先課題であると共感いただける方も多いと思います。
PhotoshopやHTMLを作ることではなく、いかに現場を仕切るか、実際の業務から得られた知識や経験、プロセス管理などを、分析し、わかりやすい形で制作会社や個人向けにレクチャーしております。
・WEBディレクター育成講座<初級><中級><上級>
初級、中級は受講者の業務スキルによって区分けしております。
詳細資料はこちらからダウンロードできます。
サイト設計
サイト設計は私が最も得意とする業務です。
御社の代表の方から新入社員の方に至るまで「出来上がったサイトのイメージを共有する」ことをモットーに設計イメージを作成します。
サイトの設計は、建築で言えば「設計図」のようなものだと位置づけています。ですから、デザインよりも設計は重要です。
コンテンツの善し悪しは、この「設計」の善し悪しがサイトそのものの価値を決めるものだと思います。
私の設計したサイトはコーポレートサイトからマーケティングサイトまで耐用年数が高く、それでいて情報更新が活性化され、情報の増築、改築においても調和がとれていると評価されています。
それは、私が設計において「時間」と「構造」を重視しているためだと考えております。
・サイト設計仕様書
・画面構成仕様書
プロジェクトマネジメント
プロジェクト単位でマネジメントを引き受けます。
有能なクリエイターやプログラマ、オペレータなどのスタッフとの協業によってあらゆるプロジェクトを実現してきた経験を活かし、御社のプロジェクトに応じた最適化されたチームをご提案いたします。
小規模から大規模の案件まで、「効率」と「モチベーション」をもたらし、スタッフ全員が楽しみながら挑むことができる環境づくりを構築します。
とくに社内だけではハンドリングが難しい案件や、納期が厳しい案件、頓挫してしまった案件、困難な案件などお気軽にご相談ください。
調査・分析・効果検証
アクセスログやGoogle Analytics、その他のサイトの影響力などを鑑み、絶対値だけでなく、様々な視点からサイトの認知度、コンバージョン、アクティビティなどを独自の分析手法を行います。
また、ターゲット層のニーズや潜在欲求などから仮説を立て、目標に対する成果などの検証を実施します。
実施した企画の検証、および未来に向けた課題の抽出など、サイトの立ち位置からふさわしいデータのマイニングなど、御社に必要な分析を企画いたします。
講演
私自身の専門分野である「サイト設計」だけでなく、インターネットの最新動向、初心者向けの技術講座、ビジネス講座などの講師を請け負っております。
私以外にもネットワークを活かし、各種専門分野の講演企画なども請け負っております。
・サイト設計講座
・インターネット最新情報講座
・親と子のホームページ作成講座
・スマホビジネス活用講座
・WEBマスターサミット
など