坂根秀和の仕事
24WD
プロフィール
作り手の「おもしろがる」姿勢が、
ユーザーの興味関心を生むと信じています。
坂根秀和(サカネヒデカズ)
1969年生まれ。山口県出身。
Webプロデューサーとして、大手企業のインターネット事業コンサルティング、戦略プラン作成、コンセプト構築、サイト設計、クリエイティブディレションを主業務としている。
キャリアのスタートは映像制作会社の映像ディレクター。
企画、シナリオ、撮影、編集、音楽を担当。
その後、株式会社アーバン・トランスレーションにて、書籍のデザイン、教育ソフトウェアの企画開発なども手がけ、1996年からWebサイトの企画制作業務を開始。映像、デザイン、編集、コピーライティング、音楽、プログラム開発などの経験を活かし、大手製薬会社、鉄道、化粧品メーカーなどのインターネット事業の立ち上げに携わる。
Webサイトの構築・運営においては、新進気鋭のクリエイター、プログラマーとの協業により、画期的で個性豊かなウェブサイトを世に送り出している。
「顧客とともにおもしろがる仕事」を信条とし、「企業の経営者からアルバイトスタッフまで」プロジェクトの関係者全員が楽しみながらビジネスに取り組める環境作り、仕掛け作りを心がけている。
また、ミュージシャンとしての作曲活動、ライブ活動、ラジオやTVCM音楽を手がける。クラシック、ジャズ、ボサノバ、ロック、エレクトロニカなどのエッセンスを組み込み、緻密でありながらシンプルで印象的な作風を得意とする。
現在、
株式会社リナックスカフェ Webプロデューサー
ラジオデイズ 非常勤プロデューサー
公益社団法人東京都医師会 ホームページ検討委員会委員
などを務める。
最近の主なWebサイト設計・プロデュース
◆ Fender Customshop (株式会社山野楽器)
◆ Fender (株式会社山野楽器)
◆ Squier (株式会社山野楽器)
◆ Rickenbacker (株式会社山野楽器)
◆ ラジオデイズ (株式会社ラジオカフェ)
その他、大手化粧品会社、大手製薬会社、自治体関連、財団法人、食品メーカーなど多数
ブランディング・プロジェクト
◆ 大手アパレルにて新規ブランドのブランディング構築
◆ 大手化粧品メーカーにて新規ブランドのブランディング構築
書籍編集・デザイン
1994年~:JR東日本文化財団 機関誌「Japan Railways&Transport」(英文雑誌)
1998年:長野冬季オリンピック公式ガイドブック(日本語・英語・フランス語)
1998年:長野冬季オリンピック公式報告書(日本語・英語・フランス語)
TVCM制作
2012年:株式会社大林組 「THE OBAYASHI EXPERIENCE ビート篇/ワルツ篇」
(企画・総合プロデュース、ディレクション、音楽制作を担当)
映像制作 (企画・シナリオ・監督)
1991年:ライオン株式会社 「環境問題を考える」「米国流通市場レポート」
1992年:ライオン株式会社 生活科学シリーズ ディレクション
1992年:テレビ愛知「パチンコNOW」
1995年:東京モノレール 企業PRビデオ
ラジオ番組プロデュース
2011年4月-2011年10月 InterFM 「ラジオの街で逢いましょう」
企業イベント
◆ TOKYO GUITAR SHOW 2011 オフィシャルUSTREAM配信
◆ TOKYO GUITAR SHOW 2011オリンパスブース企画・設営・プロデュース
◆ TOKYO GUITAR SHOW 2012 オフィシャルUSTREAM配信
◆ TOKYO GUITAR SHOW 2012 オリンパスブース企画・設営・プロデュース
◆ OLYMPUS×FENDERギターソロコンテスト2013 企画・プロデュース
◆ OLYMPUS×FENDERギターソロコンテスト2014 企画・プロデュース
イベントプロデュース
◆ ますらおぶりカーニバル (吉祥寺Star Pine’s Caféほか)
1996年~1999年 計5回開催
◆ DIRC Meeting 1998 (高円寺ShowBoat)
講演・講座・講師
「親と子のホームページ講座」講師 (後援:千代田区教育委員会)
「小学生と音楽で遊ぶ」講師 (主催:軽井沢教育委員会)
「Webクリエイティブの最前線」講演 (主催:スユアe-パブリッシング研究会)
「Webサイト設計の未来形」講演 (主催:スユアe-パブリッシング研究会)
「Webマスター・サミット」講師・司会 (主催:リナックスカフェ)計17回開催
「Web制作の最前線」講師(主催:千代田区)
「スマホで始めるビジネス活用講座」講師(主催:杉並区産業振興センター)
授賞・表彰
「THE OBAYASHI EXPERIENCE」 (株式会社大林組)
http://www.obayashi.co.jp/news/news_20101202_1
・平成23年度[第15回]文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門審査委員会 推薦作品
・第9回 東京インタラクティブ・アド・アワード 入賞
・2011ニューヨークフェスティバル国際広告賞 ファイナリスト
・第6回JWDA WEBデザインアワード 審査員賞
作曲・楽曲提供
◆ InterFM「ラジオの街で逢いましょう」テーマ曲 (2007年3月~2011年10月)
◆ LISSAGE プロモーション曲 (2007年3月~2009年 )
◆ イベント「Squier×Art」 テーマ曲 (2005年:全4回)
◆ 全国高等学校総合体育大会 開会式ファンファーレ(1986年)